赤ちゃんの便秘

赤ちゃんの便秘

大人でも便秘は不快な症状が伴うこともあり嫌なものです。それが言葉を発することの出来ない赤ちゃん便秘になることがあります。まだしゃべれないために、不快な思いを教えることもできません。周囲の大人が気をつけてみてあげることが大切です。それには、毎日の赤ちゃんのうんちの量や回数を記録してあげるといいでしょう。

 

そうすることで、早めに気付いてあげることが出来、対処が早ければ解消方法も有効に作用することでしょう。乳幼児の便秘の原因で一番多いのが水分不足です。子供は汗をたくさんかきます。ただでさえ水分不足になりがちですので、こまめに水分補給をしてあげましょう。

 

離乳食を始めたばかりの乳幼児に便秘をする子が多いというのもよく聞かれます。そんな子は余計気をつけてあげましょう。水分不足で排便が上手くいかないと、大腸に溜まっている間にますます水分が奪われて便が硬くなってしまいます。そんな便を出そうとしていきんでもなかなか排便されず、排便の時に肛門を傷つけてしまうこともあります。大人でも痛みがある切れ痔に乳幼児は恐怖を感じ、排便は痛いものだと思ってしまいます。

 

そうなるとトイレに行きたがらず、便秘になりがちです。長期間便秘が続くと食欲やミルクの量も減り、不機嫌で、最悪の場合吐いたりすることになりかねません。そんなときにはいきつけの小児科で整腸剤などをもらい早めに便秘解消をしてあげましょう。

 

スポンサード リンク

赤ちゃんの便秘解消法

赤ちゃんが便秘になったときには、お腹を優しくマッサージしてあげましょう。お腹にのの字を描くようにさすってあげるのです。腸に沿ったこのマッサージは、乳児だけでなく大人の便秘にも有効です。乳児の腸を刺激する足の運動もいいでしょう。両足をもって交互に伸ばしたり縮めたりしてあげるのです。

 

また、直接綿棒で肛門を刺激して排便を誘う綿棒浣腸もあります。この方法は即効性があるため、始める前に、いつ便が出てもいいようにおむつや新聞紙などをしいておくことをお勧めします。方法は簡単で、綿棒のすべりがいいようにベビーオイルを塗り、肛門に2センチ程入れて少しまわしてあげます。その刺激で、すぐいきむ赤ちゃんもいます。

 

首の座った赤ちゃんには、腸を刺激するために腹ばいに寝かせてあげる方法もあります。食事で乳児の便秘解消を行うには便を柔らかくしてあげる食材を離乳食に取り入れましょう。柔らかい便にする食材で離乳食に取り入れやすいのは果糖です。みかんやオレンジを絞ったものを摂らせてあげましょう。

 

乳児の便が硬くなるのを防ぐにはペクチンもいいようです。便秘がちの赤ちゃんにはペクチンが含まれているトマトや人参なども離乳食で食べさせてあげましょう。赤ちゃんの便秘解消法は幾つかありますので、一つでは解消しない場合幾つかの方法を試してあげてください。ただやりすぎはいけませんので、あまり続くようでしたら、小児科の先生に相談しましょう。

 

スポンサード リンク